こんにちは、makeshopのあらいです。
いつもmakeshopをご利用いただきありがとうございます。
今回は、クリエイターモードへ移行後、ベーシックモードで作成した【独自ページ】を検索結果に表示したくない場合の対処方法をご紹介します!
クリエイターモードへ移行後、
ベーシックモードで作成した【独自ページ】を検索結果に表示したくない
ショップ様の運用にあわせて、検索結果に表示しない、または、別ページへ遷移する設定をしてみましょう。
【1】独自ページを検索結果に表示しない場合
【2】独自ページからフリーページへ遷移させたい場合
【1】独自ページを検索結果に表示しない場合
【独自ページ】を検索エンジンにインデックスさせない(検索結果に表示されないように)設定をします。
【ショップ作成】>【URLの設定】>【URL一括設定】
で、「独自ページ(ベーシックモード)の全てのデータをダウンロードできます。」から、データをダウンロードします。
ファイルを開き、該当の独自ページの「noindex設定」列の値を「0」から「1」へ変更して保存します。
最後にデータをアップロードします。
オンラインマニュアル「URL一括設定」
指定することで特定のページを検索サイト(Google,Yahooなど)にインデックスさせることを抑止し、検索結果に表示させなくすることができます。
※本機能は対象ページにnoindex属性値を出力するものであり、すべての検索エンジンにおいて期待する効果を保証するものではございません。
→かんたんですね。
【2】独自ページからフリーページへ遷移させたい場合
【独自ページ】から、クリエイターモードの【フリーページ】へ遷移させたい場合は、【独自ページ】内へ以下の記述を追記して、リダイレクトさせることができます。
【独自デザイン(PC)】>【独自ページ】>【独自ページ入力】
▼入力ソース例
1 |
<meta http-equiv="refresh" content="0;URL=フリーページのURL"> |
完了
いかがでしたでしょうか。
作成済みの【独自ページ】を検索結果に表示したくない場合にぜひお役立てください。
それではまた!