こんにちは、MakeShopのあらいです。
いつもMakeShopをご利用いただきありがとうございます。
今回はネットショップを運営する際に商品画像の編集や、デザイン編集を自分でしてみたいけど
どんなツールを使っていいか分からない、そもそもHTML/CSSも分からない【初心者の方向け】に、あらかじめ知っておくと便利なおすすめ記事まとめをご紹介します!
早速みていきましょう。
画像編集どうやるの?HTML/CSSも分からない・・。
【ネットショップ初心者必見】まずはこれをチェック!
今回は、おすすめの記事紹介をQ&A方式でお伝えします。
自身がよく分かっていない項目のリンク記事を読んで、ぜひショップ運営にご活用ください!
Q1. 商品画像やバナーを作成したいのですが、どんなツールを使ったらいいですか?
A. 「Photoshop」というプロのデザイナーも使う有名な画像編集ツールがありますが、初めての方には少し難易度が高かったりします。無料で使える画像編集や画像リサイズツールなどを利用して画像を作成してみましょう!
▼無料で使える画像編集ツール
⇒【初心者向け】商品登録に最適!商品画像を”正方形”にしたい(ペイント利用)
⇒【初心者向け】商品画像を縮小(200KB以下に)したい!”無料” で使える画像リサイズツール
⇒全部無料!バナーや商品画像をお手軽に作れる画像編集ツール5選!
Q2. HTML/CSSは、何を使って編集したらいいですか?
A. HTML/CSSの記述を手助けしてくれる編集に便利なテキストエディタがあります。MakeShopの【独自デザイン】や【商品説明文】などに入力しているソースは、コピーしてHTMLエディタに貼り付けて編集すると作業効率が上がります!
▼無料で使えるHTMLエディタ
Q3. HTML/CSSって何ですか?実は良く分かっていません。
A. HTML/CSSをかんたんに説明している記事を順番にチェックしてみましょう。少し理解できたら、実際にソースを書いてみると理解が深まります!
【1】そもそもHTMLって?よく使うHTMLタグをご紹介。
⇒【初めてのHTML/CSS】まずは基本のタグを使ってマークアップしよう!
【2】そもそもCSSって?「id/class」をご紹介。
⇒【初めてのHTML/CSS】CSS(スタイルシート)の基本の書き方と「id/class」について
【3】CSSのルールって?読み込まれるルールをご紹介。
⇒【初めてのHTML/CSS】CSS(スタイルシート)の優先順位を覚えておこう!
【4】CSSを書いてみよう。応用編のご紹介。
Q4. CSSを書いてみたけど効いてないかも?でも原因が分からない・・。
A. CSSが効かない原因は、実は全角スペースを使ってしまっていたり、誤字や脱字などのケアレスミスが多かったりすることがあります。一度見直してみましょう!
▼CSSが効かない場合にチェック
いかがでしたでしょうか。
画像やデザイン編集は自分でもできるようになると、知識も増えてよりショップ運営が楽しくなりますね。どうぞお役立てください。
それではまた!