こんにちは、MakeShopのあらいです。
いつもMakeShopをご利用いただきありがとうございます。
今回は "完全無料" で使える、オススメのHTMLエディタをご紹介します!
こんなお悩みありませんか?
・初心者なのでHTMLを何で編集すればいいか分かりません・・
・HTMLやCSSを編集するときに便利なエディタを使いたい!
・ずっと無料でエディタを使いたい
HTMLエディタって?!
かんたんに言うと、HTML・CSSの記述を手助けしてくれる編集に便利なテキストエディタです。
有料のDreamweaverなどが有名ですが、無料でも使いやすいと評判のエディタも豊富にあります。
例えば、MakeShopの編集時に【独自デザイン】や【共通CSS管理】、【商品説明文】などに入力しているHTMLソースやCSSは、コピーしてHTMLエディタに貼り付けて編集するととても便利です!
オススメ!無料のHTMLエディタ!5選!
自分に最適なエディタを利用して、作業効率向上にお役立てください!
Crescent Eve
Crescent Eveは、初心者もすぐに使用できるシンプルかつ多機能なHTMLエディタです。
手軽にHTMLエディターを利用したい場合に適したソフトです。
参考外部サイト:Crescent Eve
TeraPad
TeraPadは、メモ帳を進化させたエディタです。ソースの色分け表示、本文とタグや属性を区別できるので内容が把握しやすい、初心者にも上級者にも使えるソフトです。
参考外部サイト:TeraPad
ez-HTML
ちょっと編集してアップロードする程度でしたらこれ1つで充分な程の機能を備えているエディタです。
タグを挿入する時に、自動的に閉じタグも挿入してくれるのが便利です。
参考外部サイト:ez-HTML
StyleNote
StyleNoteは、使いやすいインターフェースが特徴でコーディングをサポートする豊富な編集機能を搭載しているエディタです。
参考外部サイト:StyleNote
Aptana Studio
AptanaStudioは、Dreamweaverにも劣らないといわれている、HTML、CSS、Java、PHPなどの言語に対応した、デザインもおしゃれな高機能のソフトです。
参考外部サイト:Aptana Studio
・これらのエディタはすべてMakeShopのシステムに関係なくご利用いただけます。
外部サイトからダウンロードし、自由にインストールしてご利用ください。
・他にもたくさんエディタがありますが、作業が進めやすくなるので、行数のわかるHTML
エディタを利用してみましょう!
いかがでしたでしょうか。
この機会に色々と試して、自分の好みのものを探してみてください。
それではまた!