こんにちは、makeshopのあらいです。
いつもmakeshopをご利用いただきありがとうございます。

今回はスマホでカテゴリーページ別にデザインしたい場合に便利な
「カテゴリー識別コードの使い方」についてご紹介します!

こんなお悩みありませんか?

・スマホでカテゴリー別(下階層にも)にデザインしたいけどどうやるの?
・スマホの特定のカテゴリーページにだけ表示したい内容があるけどできる?

カテゴリー識別コードって?

カテゴリー識別コードは、カテゴリー固有のIDです。

【商品管理】>【カテゴリーの設定】>【カテゴリーの設定】

該当のカテゴリーを選択し「編集」ボタンから「カテゴリー識別コード」を確認することができます。

カテゴリー識別コード

参考:オンラインマニュアル「カテゴリーの設定」

[難易度 ★★☆ ]
スマホでカテゴリー別にデザインしたい!
カテゴリー識別コードの使い方

これからご案内するソースは下記の画面内に入力します。

【ショップデザイン(スマホ)】>【スマホデザインの設定】
適用中のスマホテンプレートの「編集」をクリック【カテゴリー/検索結果画面】

それでは早速、みていきましょう!

【使い方その1】条件分岐(if文)を使う

条件に応じて処理を変えることができます。

▼HTML編集へ

▼「ct1」のページにだけ表示する場合(条件分岐:等しい)

▼「ct1、ct3」のページにだけ表示する場合(条件分岐:もしくは)

▼「ct1」以外のページに表示する場合(条件分岐:異なる)

→かんたんですね。

【使い方その2】classやidとして使う

カテゴリー別に異なるCSSを適用させることができます。

▼HTML編集へ

→この内容は全ページに表示されます。

▼CSS編集へ

→指定したカテゴリーに対してCSSが適用されます。

【使い方その3】画像名として使う

カテゴリー別に異なる画像を表示させることができます。

(1)カテゴリー識別コードを画像名としてアップロード!

ファイルサーバーに下記のようにカテゴリー識別コードを画像名としてアップロードしておきます。

例)
「ct1用の画像」icon-ct1.png
「ct2用の画像」icon-ct2.png
「ct3用の画像」icon-ct3.png

画像アップロード先参考:オンラインマニュアル「100MBサーバー/ギガプラス10」

(2)ソースを入力!

画像のファイルパスは、このようになります。

ソースを入力するときは、【使い方その1】でならった
条件分岐(if文)を用いて下記のように入力しましょう。

▼HTML編集へ

▼「ct2」のページに「icon-ct2.png」を表示する場合

▼「ct1、ct2、ct3」のページにそれぞれ、「icon-ct1.png、icon-ct2.png、icon-ct3.png」を表示する場合

→ 同じHTMLでも、カテゴリーによって異なる画像を表示させることができて便利です!

・商品詳細ページについては、スマホの商品詳細ページをカテゴリー別にデザインしたい!をご参考ください。

完了!

いかがでしたでしょうか。
上級者向けの内容もありますが、理解すればかんたんに設定することができます。

カテゴリー識別コードをうまく活用して、
スマホのカテゴリー別デザインを設定してみましょう!

それではまた!